iOSアプリTone Stackのエフェクターをペダル操作する設定解説
|目次
iOSのアンプシミュレータアプリなら、Tone Stackが最もオススメ
iPhoneやiPadなどのiOS端末で色々とアンプシミュレータを購入し試した所、
最終的にはTone Stackに落ち着いたので、Tone Stackの紹介をしたいと思います。
今まで使ったのは以下の製品。
Amplitube
Mobile Pod
Ampkit+
Tonestack
全部有料版を使ってみましたが、今から買うならTone Stack一択で良い。
ToneStackのインストールはこちら。
Tone Stackのいいところは、とにかくエフェクターの数や種類が多く、
いろんな音作りに対応している所。
ラインセレクタ等もあり、クリーン音と歪系を同時に鳴らしたり、
瞬時にラインを切り替えたりも出来ます。
Tone StackでエフェクターのON/OFFをペダル操作するには?
ただ、Tone Stackの悪いところとしては、低スペック端末だと
バンクの切り替えに一瞬ロードがあり、音の途切れがあります。
これを解決するには、iPhone6sのようなスペックの高い端末で使う事も挙げられますが、
ここで紹介するように、バンクを切り替えずに、同一バンク内で並べたエフェクターのON OFFで音を切り替える方法がオススメです。
この方法だと、スペックのやや低いiPad mini2で動かしても一瞬の音の途切れもありません。
では早速、使い方に行ってみましょう!
ペダルには、iOS/Mac対応のiRig Blue Boardを使用。
bluetooth接続でiPadとつながります。
まず、Blueboard専用アプリの設定で、
CNRL CHANGEモードに変更。
これで、アプリでバンクの切り替えではなく、MIDIコントロールによる個々のパラメータ切り替えが出来るようになります。
次に、ToneStackを起動。
緑色になっている中で、フットスイッチ(Blueboard)で操作したい箇所をダブルタップします。
この状態でフットスイッチ(blueboard)側で、割り当てたいところを踏めば
このように自動で入力されるので、
Doneを押して保存です。
右上のDoneもおすこと。
最後にプリセットも上書きしないと、プリセット切り替えで設定が消えてしまうので注意。
ちなみにこのときはBlue BoardのBスイッチを押しました。
CNRL CHANGEモードでバンクチェンジするには?
Blue boardのCNRL CHANGEモードでバンクチェンジ、プリセットチェンジをペダルに割り当てるには?
先ほどMIDI Leadn(Units)を押した所で、代わりにMIDI Leadn (Device)を押せば設定画面が出てくるので、
プリセット変更に、例えばペダルの一番右のDボタンを割り当てるならMIDI信号の3を設定すればOKです。
(BlueboardのABCDボタンの数値は0123です)
以上で、設定完了です。
ペダルで切り替えたいエフェクターなどが他にもある場合、ペダルのスイッチ数の許す限り同じ手順で設定していきましょう。
私のギター機材構成!
ToneStack等を利用している、私のギター機材を紹介します。
iOSと無線でコンパクトにまとめたギター構成は現在のようになっています。
- ギター:Steinberger synapse
- アンプ:Roland CUBE Lite
- オーディオインターフェース:Line6 Sonic Port VX
- ワイヤレス:Joyo
- Bluetoothペダル:Blueboard
ギターはSteinbergerのsynapseというモデルのヘッドレスギターで、
軽くて弾きやすいです。又、どのポジションも音が安定しています。
ピックアップはEMGで電池駆動のアクティブで、割りとはっきりした音が出る印象です。
以前使っていたSteinbergerのspritの上位機種で、チューニングする際に回すノブが隣と干渉せず段違いに回しやすく、作りもしっかりしています。また、はじめからSteinberger専用のダブルポール弦ではなく、通常の弦が張れるヘッドが装備されています。
スタジオでバンド練習もこの構成でやっているので、ギターケース1個に全て入ってコンパクト!軽い!
オススメです。
ちなみに最初オーディオインターフェースはApogeeを使っていたのですが、
ライン出力があり、通常のギターシールドでアンプと接続できる、Sonic Port VXのほうが
ケーブルがすっきりすると思います。
オーディオインターフェースはiRigでも良いのですが、Sonic Port VXはマイクも一体型なので歌も録れます。
アンプのCUBE Liteはオーディオインターフェース内蔵ですが、接続ケーブルはアナログケーブルなため、現在はオーディオインターフェースはSonic Port VXを使い、アンプはアンプとしてのみ使用しています。
ToneStackダウンロードはこちら。
無料版はこちら。
ToneStack Go